「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か

陽だまり モリチャン

2023年09月27日 15:34

こんにちは。
モリチャンです


血液型で面白い記事がありましたのでご紹介します!

以前、血液型O型は低リスク?コロナ感染・米 という記事をご紹介しましたが、続いてまたこちらを見つけました

下記の記事内でO型は他の血液型より血が止まりにくいとありました。
この理由はO型の人は健常者であっても、血を止めるための大切な因子の一部が他の血液型に比べて25〜30%しかないことがわかっており、止血能力や血液を凝固させる能力がO型の人は弱いためです。

モリチャンはO型ですので、初めて知ることが出来て良かったです


「血液型で病気リスクがこんなに違う」O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍…という血液型とは何か 
PRESIDENTOnlineより一部抜粋

性格診断によく利用される血液型だが、科学的根拠はない。しかし、ここ数十年の研究で、血液型によって病気のリスクが異なることが明らかになっている。岡山大学医学部の中尾篤典教授は「理由はわかっていませんが、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較してさまざまな病気になるリスクが低いです」という――。


O型に比べ脳卒中1.83倍、認知症1.82倍……
例えば、2010年にスウェーデンの大学が発表した研究結果によると、A型の人の胃がんのリスクは、最もリスクの低かったO型の人と比べて1.2倍でした。②

2009年にアメリカ国立がん研究所が発表した論文では、B型の人は最もリスクの低かったO型の人に比べて、膵臓がんのリスクが1.72倍高いと報告されました。③

さらにB型の人は、O型に比べ2型糖尿病になる頻度が1.21倍であると報告されています。④

脳卒中のリスクは、AB型の人が最も高いと報告されています。2014年に発表されたアメリカの研究では、AB型の人は最もリスクの低かったO型の人と比べて、脳卒中のリスクが1.83倍高いそうです。⑤

さらに、AB型の人は、認知症になる可能性がO型の人に比べ約1.82倍といわれています。⑥


このように、O型の人は、概してA型、B型、AB型と比較して、様々な病気になるリスクが低いことは事実のようですが、その明らかな理由はわかっていません。

また、O型の人は蚊に刺されやすい、という話を聞いたことがあるかもしれません。これは実は実験で証明されています。

メスのハマダラカを20匹入れた箱に、いろんな血液型の被験者の腕を入れて10分間に何カ所刺されたかを数えます。実際に蚊の体内から吸った血液を取り出し、その血液型も確認したところ、O型の人は5.045カ所刺されるのに対し、非O型の人は3.503カ所しか刺されませんでした。ハマダラカは、O型を好んで刺す傾向があるようです。⑦



O型の病気になるリスクが低いことは事実かもしれませんが、ここだけの話・・・モリチャンには完治しない病気が2つあります・・すべての病にいえる話ではないようですね。
ただ、蚊には人よりも多く刺されますし、O型だなと思うことは多いですよ~

血液型で病気の傾向もあるかもしれませんが、何より睡眠を摂り免疫力をアップしていきましょう!

1日は目覚めからではなく、眠りで1日が始まるといった言葉を聞いたことがあります。
眠り・睡眠がなければ、目覚めもなく1日は始まらないと知り、睡眠で翌日の体調なども変わりますし、なるほどと思いました。

良い眠りは寝具から!!
大久保店でお待ちしています







関連記事