ツバメさんたちが巣を作る時期がやってきました。
そして・・大久保工場でも・・
気づいたら巣作り 始まってました^^;
ツバメが巣を作ると そこは繁栄するから縁起が良いと言われるのですが、なんせお店の入り口真上・・
(-□-).。oO()
気づいたら お昼過ぎに藁やら泥などがお店の入り口に散乱。
これは困ったと まだ作りはじめなのもあり 申し訳ないですが、きれいにさせてもらいました。
簡単にきれいになるのかと思いきや しっかりと藁や泥は壁にへばりつき なかなかきれいにするのが大変だったようです。
そして その後は・・
ひとまず ガムテープを貼り 来ないようにします。
なぜガムテープかって??
その根拠は良くわからないのですが、我が家の住んでいるアパートでは 去年 自分の部屋のドアの横の玄関灯の上に ツバメさんが巣を作りました。
どなたかが 通報したようで ある日帰宅すると しっかりと出来上がっていた巣は取り去られ その玄関灯の上には ガムテープが粘着部分を上に向けられ貼られてたんです。
それ以降 ツバメさんは巣を作りにきていません。
その話しをしたら ひとまず対策法はガムテープに決定したようで・・(笑)
ツバメさん 工場の外側なら いいのに~って こんなこと言ってたらダメって言われちゃうかな(笑)
-------------------
丸八真綿 おふとん工場直売店
陽だまり工房 大久保工場店
浜松市中央区大久保町4845-1
営業時間 10:00~17:00
(お昼休憩12:30~13:00)
定休日 なし 臨時休業あり ■2021.4より定休日なし
●臨時休業等は、ブログ・公式LINEにてお知らせします
TEL 053-485-4608
------------------
丸八真綿ベッドフレーム
アウトレット商品
ジェルトロン取扱い店
<ご来店の方限定>店内まくら“お試し一週間無料サービス”実施中
コメントありがとうございます。
楽器買うのか借りるのか・・・
妻が顧問の先生にも相談
するようです。
燕の巣・・・我が家も3年連続で
作ってます。3年前は、妻が
撤去しようとしたら、娘がえ~
かわいそう~。と言って
フ○だらけですが・・・そろそろ
飛んでいきそうですよ♪
JOYJOYさん
コメントあしがとうございます。
楽器悩みますね^^;
よくよく考えてみれば うちの主人もトランペットを中高とやっていて 使わなくなった楽器が2台あります^^;
ツバメの巣 JOYJOYさんのお宅では3年連続で作っているんですか!!それは縁起が良い!!
お店も 入り口の真上でなければ・・なんて思うのですが、やはり工場内になりますので あまりよくないんですよね。
もう巣立ちの時期なんですね^^
また 来年くるでしょうか?!
船越店でも、ツバメさんの巣対策には苦労しましたよぉ~!
店先から取り払うのも気の毒だったので、一生懸命「フ○の受け皿」を作りました。
今年は申し訳ないないけど、事前対策!
クリスマスツリーに飾る「きらきらしたオーナメント」をその場所に貼り付けておいたら、あたりを旋回するも、あきらめたようでした。
とりあえず、成功!!かな。
こしまんさん
去年の船越店では フ○の受け皿を作っての対策でしたか^^;
大久保工場ですが、なんせ天上が高すぎて フ○の受け皿の前に どこに落ちてくるのか予測不可能デス(笑)
そして 今日 ガムテープの貼られていない場所に またチュンチュンと・・
うちも キラキラオーナメントかなぁ・・
工場のスタッフの方はCDのキラキラ
かな・・といってました(笑)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる