突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」

こんにちは。
モリチャンですニコニコ

昨日は洗濯日和でしたが、本日は梅雨らしいお天気になりました。
みなさま気温差で体調崩しませんように・・・


さて、嫌なニュースを見つけてしまいましたうわっ
が、なにやら日本にも飛来の可能性があるあしく・・・ガーン こちらです!
突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」 Yahooニュースより抜粋

「忘れもしない5月25日の午前10時頃、私が取材で訪れていたインド・ジャイプルに奴らが来ました。無数の羽音が近づいてきたかと思うと、晴れた空が一瞬にして黒い雲に覆われた。
突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」
町中の人が外に出て、プラスチックの容器を必死に叩いて音を出し、奴らを追い払おうとします。しかし、数が多すぎて効果はあまりない。住民たちと一緒に外に出たはいいが、ひとたび口を開けたら奴らが入ってくるんじゃないか、そんな恐怖を覚えながら、口を固く閉じ、ただただ過ぎ去るのをじっと待つしかありませんでした……」

ニューヨークタイムズ紙のインド・ニューデリー支社に勤めるスハシーニ・ラジ記者は、おびただしい数のバッタと遭遇した日をそう回想する――。

新型コロナウイルスの蔓延に苦しむ人類に、もう一つ未曾有の災厄が襲いかかる。「サバクトビバッタの大群」だ。

農学・昆虫学を専門とする東京農業大学の足達太郎教授が解説する。

「本来サバクトビバッタは、1匹単位で生活する大人しい種です。しかし、一昨年から昨年にかけて、東アフリカで季節外れの大雨が降った影響で、バッタが大量発生した。すると、性質に変異が生じ、翅(はね)が長く獰猛で群れを作る種が生まれました。その種が長距離を大群で移動して、各地に被害を及ぼしているのです」

過去70年で最大規模とされるバッタの大群は、生まれ故郷のアフリカを出発し、各地で農作物を食いつくしながら東進中。現在インドに到達した。中国政府は警戒を強め、ニュース番組は連日のように『4000億匹のバッタの大群がインド・パキスタン国境から中国に迫っている』と報道。中国農業科学院植物保護研究所の研究員は、6月中にバッタが飛来する可能性を示唆している。

足達教授は話す。

「変異して群れるようになったバッタは、季節風に乗って飛ぶ。風がうまく吹けば、数千㎞飛ぶことも可能です。過去には、西アフリカからカリブ海諸島に到達したという記録もあります」

当然、日本も他人事では済まされない。中国に侵入したバッタの大群が、黄砂を運ぶ風に乗って海に隔てられた2000㎞をやすやすと越え、日本列島へと飛来することは十分にあり得るのだ。

『FRIDAY』2020年6月19日号より

FRIDAYデジタル



小さい頃は緑のバッタやカマキリに触れましたが、今では触れませんし、正直見るのもちょっと・・・ガーン
しかも、この画像から見るに1匹の大きさわーん大きすぎます汗
こんなのが飛来してきたら、農作物など根こそぎ食べられてしまいますし、また外へお出かけできませんーうわっ


来ませんように、飛来しませんように・・・・わーん




突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」


むーむー大








-------------------
丸八真綿 おふとん工場直売店

陽だまり工房 大久保工場店


浜松市中央区大久保町4845-1
営業時間 10:00~17:00
(お昼休憩12:30~13:00)
定休日 なし 臨時休業あり ■2021.4より定休日なし
●臨時休業等は、ブログ・公式LINEにてお知らせします
TEL 053-485-4608
------------------
丸八真綿ベッドフレーム
アウトレット商品
ジェルトロン取扱い店
<ご来店の方限定>店内まくら“お試し一週間無料サービス”実施中

同じカテゴリー(スタッフのつぶやき)の記事
いただきもの
いただきもの(2025-04-21 17:11)

お祝プレート
お祝プレート(2025-04-14 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
突然変異で獰猛化 4000億匹のバッタ「日本襲来の可能性」
    コメント(0)